セルフケア効果も期待できる!自分で試せるカラーセラピーのやり方

色で気持ちを軽くしたり、生活を豊かに変化させることができるカラーセラピー

色えんぴつと白い紙があれば手軽にできる、カラーセラピーのやり方をご紹介します。

色を通して今の自分の心理に気づき、その気持ちに合った色を生活に取り入れるセルフケアの方法です。

仕事や家事、育児などで忙しい毎日かもしれませんが、少し立ち止って、日々変化する自分の気持ちに向き合う時間を作ってみてくださいね。

カラーセラピーの準備

①道具を揃える

カラーセラピーのために必要な道具

  • 色えんぴつ(12色以上)家にあるものや百均のものでOK
  • 白い紙 A4くらいの大きさ。コピー用紙、ノートやレポート用紙などの白い紙ならなんでもOK

色を手がかりに、自分の気持ちを眺めてみる時間を取ります。色えんぴつは12色くらいあれば大丈夫です。

たくさんの色があると頭で考えてしまうため、色はあまり多すぎない方がいいでしょう

A4のコピー用紙やノートなど、色を塗るための白い紙を準備してください。

チラシの裏紙等は裏の印刷の色が写って見えるため、未使用の新しい白い紙を用意してくださいね。

②静かな環境をつくる

集中できる静かな環境で

  • 一人になれて、リラックスできる部屋で行う。
  • スマホ、携帯電話などの電源はオフにする。

気持ちを落ち着けることができる、静かな環境で行うのが望ましいです。

人の出入りがあったり、ザワザワと話し声が聞こえる場所は集中しにくいため避けましょう。

色えんぴつを使ったカラーセラピーのやり方

①今気になる色を1色選ぶ

無心になって色を選ぶ

  • 色えんぴつの色を眺め、今気になる色を選ぶ
  • 何も考えずに心を無にして選ぶ
  • 1色に絞れない時は複数でもよい

色えんぴつの色の中から、今気になる色、またはピンとくる色を1色選びましょう。

1色に絞れない場合は、2~3色になっても大丈夫です。

選んだ色は、あなたの心理の状態を表していることが考えられます。

②選んだ色で円を塗りつぶし、しばらく眺めてみる

塗った色を心静かに眺める

  • 白い紙に円を描き、その色で塗りつぶす
  • 塗った色をしばらく眺める
  • 円の大きさも塗り方も自由でよい

白い紙に選んだ色鉛筆を使って円を描きます。円は好きな大きさでOKです。

円の中も同じ色で塗りつぶしてください。

心を静め、塗った色をしばらく眺めてみます。

その色からどんなことが感じられるでしょうか。

③その色から感じられる事を書き出す

その色から感じられること、心に浮かんだことはどんなことでしょうか?

感じたままに、書き出してみましょう。

  • その色を選んだ理由は?
  • その色から思い浮かぶキーワードは?
  • その色を見るとどんな感じがするか?
  • プラスのイメージ、またはマイナスのイメージどちらでもない
  • 気になっているものや出来事等とその色が関連があるならそれはどんなことか?

④色から感じられる事と今の自分の気持ちに関連がないか探る

選んだ色と心理との関連について探る

  • 色から感じたことが現在の心理と何か関連がないか探ってみる
  • 願望や大切にしたい事と何か関連がないか
  • 今気になっている事とその色は何か関連がないか

前のステップで見つけた色とキーワードが、自分の今の気持ちや心理に結び付いている可能性があります。

また、願望や大事にしたい事と関連があるかもしれません。

気になっていることがある場合は、その色が気になった理由と今の気持ちにつながることがないか考えてみましょう。

【色から感じられることの例】

  • 気になった色が赤 ⇒ 忙しい職場のエプロンが赤 ⇒最近忙しすぎて休めてないな…
  • グレー ⇒ 職場のデスクの色 ⇒ 最近仕事ばかりで楽しい事がないな…
  • 青 ⇒ どこまでも広い青空 ⇒もっと広い世界で伸び伸びとしたい、自由になりたい…

⑤今の自分の気持ちに合うサポートカラーを選ぶ

自分の今の気持ちが整理出来たら、今度はその心理に合うサポートカラーを考えてみましょう。

例えば、

  • 「心を静かに落ち着けて、自分を見つめる一人の時間が欲しい」⇒ 紫
  • 「アクティブに身体を動かすことを楽しみたい」⇒ 赤
  • 「ゆっくりと疲れた心身をリラックスさせたい」⇒ 緑

このように、心理状態をよりプラスに変えられる、サポートをしてくれると思う色(サポートカラー)を選んでくださいね。

この色でなければならない、という正解や決まりはありません。

あなたが心地よいと感じる色を選んで頂くのもいい方法です。

色の効果については以下のページを参考にしてくださいね。

なりたい気分で自由に使い分け!カラーセラピーにおける色の効果とは?

カラーセラピーにおける色の効果とは? カラーセラピーって心にどんな影響があるの? 色の効果とはどんなもの? 「カラーセラピー」と聞くと、なんとなく色を使って占いの…

カラーセラピー・色の効果的な取り入れ方

カラーセラピーで選んだサポートカラーを毎日の生活に取り入れてみましょう。

取り入れ方は簡単です。

普段目にするものに、取り入れてみるだけでOKです。いろいろな取り入れ方があるので、参考にしてくださいね。

気持ちは日々、変わるものです。サポートカラーは気軽に換えられるものに取り入れるのがいいでしょう。

服装や小物などの持ち物に取り入れる

あなたの気持ちをサポートしてくれる色を、服装に取り入れてみてはいかがでしょうか?

来ている服の色を見ることによって、気持ちが癒されたり、ポジティブな気分にしてくれる、簡単・手軽なカラーセラピーの活用方法です。

服装で取り入れる以外に、ハンカチなどの小物に取り入れてもいいでしょう。

職場の文房具などに取り入れる

毎日の仕事の時に使う文房具に取り入れるのもおすすめです。

ノートやボールペンなどは、安価で揃えることができ、簡単に色を入れ替えることも可能です。

職場で使うマグカップの色に取り入れ、お気に入りのドリンクを楽しむのもいいでしょう。

仕事のモチベージョンアップにきっと役立ちますよ。

食卓に取り入れる

食事の際にサポートカラーを取り入れるのも良いアイデアです。

ランチョンマットやカトラリーに取り入れるのはいかがでしょうか?

100円ショップ等で手軽に手に入りますよね。

また、食材で揃えることができれば、食事を楽しみながらカラーセラピー効果を感じることができ、一石二鳥ですね。

フラワーアレンジに取り入れる

お花が好きな方は、サポートカラーを使ったフラワーアレンジはいかがでしょうか?

お花を見るだけでも癒されますが、サポートカラーが加わると、よりカラーセラピーを楽しめますよね。

また、親しい方へお花を贈る時にも、色の効果を参考にして花の色を選ぶと、より会話が弾みそうです。

自分でできるカラーセラピーを毎日の生活に役立てよう

このように、色を通して自分に問いかけることは、忙しさに紛れて気づかなかった自分の気持ちに気が付くきっかけとなります。

それは、心の声を聴く事、そして自分のことをもっと大切に扱うことにもつながります。

さらに、目に付くところにサポートカラーを取り入れることで、セルフケアの効果が期待できます。

少しだけ自分のための時間を取って、色と触れ合ってみてはいかがでしょうか?

毎日の生活に、あなただけのサポートカラーを、ぜひ加えてみてくださいね。

Follow me!